子どもの好き嫌いを克服できる「躾けるレシピ」

子どもとママ専門の管理栄養士。子どもの味覚を育てる離乳食、好き嫌いを克服できる幼児食、元気な赤ちゃんを産むための妊産婦食

妊娠中には何をどれぐらい食べたら良いの?

妊娠中の食事って何をどれぐらい食べたら良いか悩みますよね。 つわりで食べられないとき、赤ちゃんへの栄養は大丈夫? つわりの症状が出やすいと言われる 妊娠初期は、赤ちゃんへの影響は少ないものです。 あまり無理せず、食べられるものを 食べるようにし…

簡単ピラフ風(レシピあり)

こないだ自宅でローストビーフを作りました♡ そのときに一緒に作ったピラフ風のレシピをご紹介。 炊き込む必要がなく、余ったご飯で作れて簡単ですよ♪ 【材料】4人分 ・ごはん お茶碗4杯分 ・ベーコン 4枚 ・玉ねぎ 1/2個 ・赤パプリカ 1/2個 ・黄パプリカ 1…

フリーランスってかっこいい

フリーランスという働き方を 知ったのは、学生の頃。 就活をしているとき、 ちょうど柴田真希さんのブログを facebookで見つけました! 大学3年の年なので、今から6年ほど前です。 当時ブログにレシピ本や雑誌の撮影の様子が載っていて、こんなことしてみた…

ブロッコリーの旬はいつ?

突然ですが、ブロッコリーの旬はいつか知っていますか? 以前、テレビでブロッコリーの旬はいつ?という問題が出ていて、林先生が間違えていました。なので、覚えました。笑 ブロッコリーの旬は冬です! そんなブロッコリーを使って子どもたちに 食育をしま…

一般企業と給食会社の売上の仕組みの違い

以前、一般企業に勤めていた時。 毎年10月ぐらいからおせちの販売をしていました。 おせちは約1万円。 原価は、3500円程なので、 1つ売れると、6500円の売上になります。 この商品の販売促進をしていく訳ですが、 必死に営業してひとりで1日10個売ることもあ…

残業がなければホワイト企業?

残業がなし! となれば、ホワイト企業だね! という会話を聞いたことがありますが... 残業がなければ、果たして良い会社なのか。 疑問に思う今日この頃。 焦って仕事して、ミスして 翌日の仕事に影響が出るぐらいなら、 多少時間がオーバーしても 丁寧に仕事…

ペライチ案内ページの作り方

先日、ペライチというツールで 離乳食レッスンの案内ページを作りました。 セミナー、お料理教室などのご案内には、 ペライチを使うと大変便利です。 ペライチ↓ https://peraichi.com/landing_pages ペライチは、有料と無料のものがありますか、まずは無料の…

新婚の晩ごはん

先日、入籍して新婚ホヤホヤですが、 旦那さんは夜帰宅が遅く、 私は土日も自宅にいないことが多いので、 結構すれ違っていることも。 でも仲良しです!! だからこそ週末は、一緒に夕食を食べるようにしています。 リクエストの唐揚げ。 全然凝った料理じゃ…

食らぼ定例会

今日は食らぼ定例会という名の ランチ会でした♪ 会場は、新宿三丁目にある 農家の台所。 とにかく野菜がたくさん。 野菜好きには嬉しいですね。 えのきも生で食べられる♡ 卵かけごはんも、 野菜がゴロゴロ入ったお味噌汁も。 本当に美味しい!!! とっても…

短時間で料理を作るには?

私は週末に子育て家庭に訪問し、 料理の作り置きをしています。 3時間で最低7品以上。 余裕があれば10品以上作ることもあります。 短時間で作るコツは、段取り。 はじめて訪問するご家庭でも、 先にこの鍋でこれを茹でて、 その間に次に煮る食材を切って、、…

献立作成のポイント

献立作成をするとき、気をつけなければいけないことはたくさんあります。 特に調理場の作業工程をよく考えるのことが大切です。 限られた人数で調理をするので、 調理員さんのスキルも考慮しなければなりませんね。 例えば、給食で人気の豚汁。 豚汁のときは…

献立作成アプリのレシピ開発

私は今、とある献立作成アプリのレシピを考えています。 仕事に家事に忙しいお母さんは、 毎日献立を考えるのってとても大変。 かと言って、子どもは咀嚼機能が未発達で、 食べにくいものもありますよね。 せっかく作ったのに食べてくれないーと いらいらし…

給食施設の環境(害虫・湿度・温度など)

施設におけるねずみ、衛生害虫などの発生状況を1ヶ月に1回以上巡回点検するとともに、 これらの駆除を半年に1回以上実施する必要があります。 記録は1年間保存します。 給食室って美味しい食べ物がたくさんあって、ねずみとか集まりやすいですからね!笑 室…

検食のチェック項目

検食はただ味見するだけではありません。 ・食べ物に異味・異臭などの異常がない、ら ・食べ物の中に異物混入がない。 ・調理過程において加熱・冷却処理が適切か。 ・分量は適切か。 ・味付け、香り、色彩、形態は適切か ただ食べるだけではなく、最低限こ…

残留塩素とは?

残留塩素とは、水道の水の中に存在させることが必要なもので、水に含まれる物質に対する殺菌や酸化反応に有効に作用するもの。 日本では、蛇口から出る水の残留塩素は、0.5mg/L以上を保持するように塩素消毒すること! と、水道法で決められています。 学校…

検食の保存について

保育所に限らず、給食施設では 食中毒の発生原因の調査ができるように 原材料の肉、野菜、果物など食品ごとに 50g以上採取して、専用の冷凍庫(−20度以下) で2週間以上保存します。 たまに、もったいないから にんじんのヘタだけ。 じゃがいもの皮だけ。 で50…

認可保育所の給食で必要な帳簿類

保育所に栄養士として初めて勤務したとき、 引き継ぎがほとんどなく、どんな書類が監査で必要か全くわかりませんでした。 保育所の栄養士は1人しかいない、という施設もあるので、前任者が退職して次の新しい人が入るまでの期間が短く、引き継ぎがほとんどな…

習慣

私は平日の仕事終わり。 いつものルーティンがあって。 自宅のひとつ前の駅でおり、 コーヒーを注文し、(今日はミルクティー) メールの返信をしたり、考え事したり、 お仕事をしたり、本を読んだり。 自分の時間を作る。 KEY'S CAFFEは、WiFiが時間制限なく…

おすすめの本

NHK教育テレビ「ひとりでできるもん」を監修された坂本先生の本。 子どもへ料理を教える・食育をするときの参考にさせていただいています。 「キッズ・キッチン」 私は子どもの頃、「ひとりでできるもん」というテレビ番組が好きで、よく見ていました。 http…

働くママを応援したい!

私は週末に料理を通して働くママのサポートをしています。 ワーキングママのご自宅へ訪問し、 料理を作ったり、子どもに料理を教えています。 大好きな料理を通して、誰かの役に立てることは、とてもやりがいに感じています。 欧米では夫婦がデートをするた…

やればできる!

自分で料理教室をやりたい! と初めて思ったとき、 でも... 私には無理じゃないかな。と思いました。 そんな時、ある恩師から 「でも」「だって」という言葉は 夢を叶えるのには相応しくないよ! と教えていただきました。 「できない。」とか「できる。」と…

5月18日離乳食のための野菜の切り方レッスン

離乳食・野菜の切り方をたのしく学びたい方へ 5月18日(土)10時〜 前回大好評だった「離乳食のための野菜の切り方レッスン」を開催いたします 【このレッスンで学べること】 ・離乳食の4大お悩み(固さ・大きさ・柔らかさ・授乳と離乳食のバランス) ・正しい包…

授乳離乳の支援ガイドが改定!

昨日授乳・離乳の支援ガイドが正式に改定されましたね! 乳児用液体ミルクや、ベビーフードの利点や課題についても記載されていますね😊 厚生労働省のホームページはこちらから。 ↓ https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=k2_DUX8hj29AKSEBY

離乳食初期の食事

離乳食初期(5、6ヶ月頃) ポタージュ状→ヨーグルト状へ。 まずは10倍がゆをひとさじから。 お粥に慣れたら野菜を。 野菜も慣れたら量や種類を増やして。豆腐や白身魚も試してみて。 (新しく改定される授乳離乳の支援ガイドでは、固茹でした卵黄も初期に加わる…

離乳食講座レポート

3月17日、離乳食講座を開催いたしました。 前半は座学で、離乳食について学びます。 ・離乳食の大きさ・量 ・離乳食の目安量 ・赤ちゃんが食べていいもの、悪いもの ・離乳食と母乳・ミルクのバランス について詳しく解説しました。 また、以下のようなよく…

離乳食中期の食事

離乳食中期(7〜8ヶ月頃) 豆腐ぐらいの固さ にんじんならみじん切りにして柔らかく煮ると、豆腐ぐらいの固さになります。 食べにくければ、とろみをつけて。 とろみは片栗粉だけでなく、すりおろした高野豆腐、芋類でも。

離乳食後期の食事

離乳食後期 (9〜11ヶ月頃) 固さは、バナナぐらいの固さ。 離乳食後期は、母体から貰って蓄えられていた鉄分が少なくなってきます。 →赤身の豚肉や牛肉。育児用ミルクを調理に使用する。など工夫して鉄分不足に注意しましょう。 栄養も6割ぐらいは離乳食から…

離乳食完了期の食事

離乳食の完了期(12〜18ヶ月後) 手づかみ食べが出来るようにパンはスティックに。 手づかみべでひと口量を覚えてね。 前歯であむっと噛みちぎる。 奥歯はまだ生えていないけれど、歯茎でもぐもぐ。 肉団子ぐらいのかたさ。 腎機能がまだ未熟なので薄味に。

離乳食講座を開催いたしました。

離乳食講座、終了しました💓 素敵な参加者の方ばかりで感謝です。離乳食の試食会も行いました🌟 ベビーフードも含めて少しずつご試食いただきました。 栄養士さん、保育士さんのご参加も多く、情報交換が出来て良かったです😊 お忙しい中、ご参加いただいた皆様あ…

栄養セミナーに行ってきました。

栄養サポートセミナーでお勉強。 明日は離乳食講座。 頑張ります!!